【星屑】予約無しでバッテリ交換に行って、ひどい目に遭った!?Apple製品を修理に出すときのコツを伝授。

iPhone6やiPhoneSE以降の機種については、2018年末までバッテリーの交換が安くできるキャンペーン(?)をやっていました。

税込み3456円と随分と安い料金で交換ができたので交換するお店が非常に混雑しました。バッテリ交換難民が出たほどです。

先日、2年半ほど使ったiPhoneSEを予約無しでバッテリーの交換を行ってきましたので、その方法とコツなどをご紹介します。

なんか、いろいろありすぎてちょっとした小説のようになりました!?Apple製品を修理に出すときにはいろいろと工夫する必要があるようです。

1.概要

最近、新型iPhoneなどが発表されましたが、iPhoneSEのような小さな機種は発表されませんでした。

小さなiPhoneが好みのユーザーはiPhoneSEなどを延命して使うことになりました(すぐに小さいのが出てくるといいんですけどね~)。

そこでちょうど今、特定の機種でバッテリー交換が税込み3456円でできますので交換をしてきました。通常は倍以上するはずです。

対象となる機種は以下の通り。

iPhone SE、iPhone 6、iPhone 6 Plus、iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone 7、iPhone 7 Plus、iPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhone X

上記の機種で2018年末まで格安バッテリー交換キャンペーンをやっています。

これらの機種をお持ちの方は、ギリギリまで待って交換をと考えているかも知れませんが、すでに9月の時点で予約が取りにくくなってきています。

あまりギリギリまで粘ると予約が取れずに交換もできなかったという事態にもなりかねませんので早めに交換しましょう。

2.やってみたこと

2.1.まずはサイトから予約

まずは、iPhoneの修理ということで、Appleのサイトにあるサポートのページですね。そこからバッテリー交換を選択します。

Appleサポート
https://support.apple.com/ja-jp/iphone/repair/battery-power

交換するための方法は何種類かあり、持ち込み(即日修理できる可能性あり)、配送(して修理して返してもらう)などがあります。

配送は本体を送ることになるので、その間、使えないのは辛いですね。なので今回は持ち込みを選択します。

持ち込みを選択して、自分の地域を入力すると、近く(全然近くじゃないところも出てきます)の修理可能なお店がリストアップされます。

運がいいと青い字で「予約可能な日と時間」が表示される店がある「はず」です。

まぁ、大抵はありません・・・(^^;)

そもそも、このAppleの修理カウンターはとにかくいつも混んでいて予約システムなのにまともに予約なんてできません。

運よく表示されていても遠いお店か、そもそもそんな時間にピンポイントに行けるかっ!って感じのものばかり。

よほどの自由人でないと対応は難しいでしょう。

こんなのを待っていたらいつまで経っても交換できません。

そこで次なる手は「予約なしの突撃」です。

2.2.Apple製品修理カウンター

で、最初に行ったのが、ビックカメラにある「Apple製品修理カウンター」です。


写真:ビックカメラ Apple製品修理センター

何人かのお客さんが待っており、お店の方に予約なしでもOKか聞いたところ「予約しないと無理」とのこと。

「予約サイト見たけど、どこも空きがない」というと、こんなことを教えてくれました。

店:「毎日10時に予約ページが更新されて1週間先の日が予約できるようになります。なので、10時を狙って予約サイトに行ってください。

まぁ、こういうことを知っている人も多いので、そう簡単には取れませんし、そもそも1週間も先のその日しか取れません。これは非常にイマイチ。

次に行きましょう(^^;)

2.3.クイックガレージ東京駅前

ちょうど東京駅に用事があったので、ついでに東京駅八重洲中央口(北口寄り)にある「ヤマダ電機Concept LABI TOKYO 2F」に「クイックガレージ(以下、QG)」があったことを思い出し、突撃してきました。


写真:クイックガレージ 東京駅前店

QGはApple認定の修理屋さんでApple純正の部品を使い修理を行います。

バッテリー交換は在庫があればその場で交換もしてくれますが、在庫があるかどうかは運次第。最近はバッテリー交換キャンペーンの影響でどこも在庫が少ないようです。

カウンターがあり、その前に椅子と机がいくつかあります。すでにお客さんが10人弱ほどいらっしゃいました。

整理券発券機で番号をもらいます。


写真:発券機(店によって項目は異なる)

発券機には「予約あり」、「後日予約」、「予約なし」があり、今回は「予約なし」を選択。

このとき、12時20分。予約あり2人、予約なし4人(僕は予約なしの5番目)と表示がありました。

整理券にはQRコードが印刷してあり順番待ちの状況が見れるサイトに飛べました。

・東京駅前QG順番待ち確認サイト:http://ilist.jp/mobile/index/6840

・秋葉原ヨドバシカメラQG順番待ち確認サイト:http://ilist.jp/mobile/index/6834

近くの秋葉原ヨドバシカメラQGは、予約あり4人、予約なし10人。東京の方が早そうだと判断。

カウンターには椅子が10個くらい。その前に机と椅子。待っている人数人。QGスタッフはこのときはMax3人。

ここは、コジマの中にあります。少し離れた場所にソファがあり、待っている人がいたので、僕もそこで待ちます。

「ここにいても呼んでくれるのかな?心配だから、あと一人になったら近くの席に移動しよう」と思いつつひたすら待ちます。

12時40分。順番が一つ進む(4番目に昇格)。お、意外とイケるかも!?

・・・

13時30分。一つも進まず(^^;)

これ、なぜかと言えば、予約の人たちがその時間になると来るから。予約ありはディズニーランドの「ファストパス」ってこと。

14時30分。順番が一つ進む(3番めに昇格)。これは時間かかるなぁ~と・・・

長期戦になりそうなので本でも読む。途中、トイレにも行きます。

しばらくして、順番待ちサイトを確認すると、あれ?「お呼び出し済みです・・・」。「え!?まじか~!!!!」

15時00分。お店の人に「呼び出し済みって表示されたんですが・・・」

店:「お呼び出ししたんですが、いらっしゃらなかったようなので~」

「どうなるんですか?」

店:「予約の方がいらっしゃるので、その後になります」

「2時間以上も待ってもっと後なの!?」

店:「結構大きな声でお呼びしたんですが・・・」

どうも何人か飛ばされたようだ。飛ばされた人は、離れたソファにいたのか、時間がかかるのでどこかで時間を潰しているか・・・?

「あとどれくらいでしょうか?」

店:「分かりません。予約のお客様がいらっしゃったら優先なので」

「とりあえず待った方が良いですよね」

店:「それはお客様の判断です」

ということで、今度は飛ばされないように近くの机のところで待つ。

予約の人はその時間になると来るのでしょう。優先的に順番になるので予約なしの人にはなかなか順番が回ってきません。

一人、予約なしの人が呼び出されましたが、その呼び出しはマイクを使うわけでもなく、カウンターから番号を呼ばれるだけなので離れたソファの人には聞こえないでしょう。しかも、順番が全く予測不可能。。。これは、まずいシステムです。

結局、予約ありの人たち、予約無しで飛ばされたと思われる人たちが数人ずつ終わり、やっと自分の番号が呼ばれました。

この時点で時刻は15時45分。3時間半待ち。

「バッテリー交換お願いします」

店:「まず、テスターでバッテリーの状態を確認しますね」

店:「この間に在庫確認してきます」

店:「・・・在庫ありませんでした」

「え!!!」「3時間以上待って、その対応!?」(^^;)

店:「お客様、部品を取り寄せて交換する方法がありますのでご説明します(内容は後述3.3項)」

と説明を聞いているところに、うしろから「一つ残ってました!交換できます!」とな。。。なんだ、それ?!(^^;)

テスターの結果は「充電サイクル420回、容量91%」でした。この数値は、まだまだバッテリは普通に使えますよ、という状態。

でも、2年半も使い、今なら安く交換できますし、このあともしばらく使うものですので当然、交換をお願いします。

さっそく交換のための書類確認になります。ま、いろいろですね。大した内容ではありません。

書類にサインをするだけです。特に身分証明書などは必要ありませんでした。

書類にサインをしたら、やっと交換です。

店:「今から交換してきますので、ここにお座りのまま少々お待ちください」

約15分後。

店:「交換終わりました。ご確認ください」

外観、ボタンやスイッチなどの確認をします。

問題なければテスターでバッテリの状況を再度確認し、支払いです。3456円なり。

データや設定などは消えることなく返却されました。

新品バッテリーは充電してないので残りわずかのまま返されます。モバイルバッテリーを持っていくことをお勧めします。

16時15分。やっと終わった。全然ついでじゃなくなった(^^;)

結論としては「予約無しで突撃するのは危険」ってことでしょうか。。。

3.わかったこと

3.1.ネットからの予約×

当たり前ですが予約していくのがベスト。

予約サイトをこまめに見る。毎日10時に1週間後の日の予約がスタートするので、10時前からスタンバイして頑張る。昼や午後ではまず無理でしょう。

Appleサポートアプリを使うと少しは楽かも知れません(予約ページに行きやすい)。

これでもそう簡単には予約は取れそうにありませんが。

3.2.Apple製品修理センターに並ぶ△

予約が取れない場合は、Apple製品修理センターに朝イチで並ぶ方法があるようです。

ただし、開店前から並ぶので覚悟が必要。ネットを見ると、皆さん、結構並んでらっしゃるようです。

これは開店時に少しだけ予約なしの人を入れる枠があるようなんです。でも、これでも予約ありの人が優先なのでかなりの待ち時間を覚悟する必要はあります。

どこの修理センターも並び枠があるのかはわかりません。並んでもダメな店もあるかも!?調べてから行きましょう。

3.3.クイックガレージの後日予約をする○

クイックガレージが自宅近くや勤務地の近くにある方は、この方法が良さげです。

ネットで予約が取れなくても、この方法は別の枠が少しだけあるようで、比較的、自由に時間を決めて予約ができるようです。

発券機で後日予約のチケットを取り、少し待って呼ばれたら部品の取り寄せと次の日以降で空いているところに予約を入れます。

で、設定した日にお店に行くと予約ありの順番になり、早く呼ばれるということです。

ただし、この「後日予約」というのは東京駅前のように延々近くで待たないといけないお店のみだと店員さんが言っていました。近くにある秋葉原のQGは後日予約のシステムがない代わりに、ある程度の時刻を教えてくれて、そのへんの時間になったら再度お店に行けばいいそうです。

どちらかがいいかは人によって異なるかなと思います。何度か行けるような近さに後日予約システムのあるQGがあるなら、この方法をお勧めします。

お店によってシステムが異なりますので、あらかじめ電話などで聞いておくのが良いでしょう。

3.4.配送にしてしまう◎

最後。配送による修理という手もあります。

実は、この方法も使ってみましたが、なんと、条件によっては、この方法が一番いいように感じました。

条件は「修理期間中、スマホを使わなくてもOKな人」・・・いないか!?(^^;)

もしくは「代わりのスマホがあるって人」。。。これはありそう。

今回、iPhoneSEは予約なし突撃を試しましたが、これはダメだということで別のiPhoneで配送によるバッテリー交換をやってみました。

最初に行く場所はAppleのサポートページです。

ここで同じようにバッテリ交換のページに行きますが、ここで「配送による修理」を選択します。

これでも何日も待たされるんだろうなぁと思っていましたが予想に反して次の日に宅配業者が取りに来る選択がありました(日にち、時間指定ができます)。

早いほうがいいので次の日に取りに来てもらうように設定します。バッテリ交換料金はカード払い、代引などが選択できました。

このとき、iPhoneを以下の通り設定する必要があります。

・iPhoneを探すをオフにする。
・iメッセージをオフにする。
・念のためにTouchIDもオフにするのが良さそうです。(これはサイトには記載がないがトラブルになることがあるようです)
・バックアップを取る。
・SIMを抜く。
・ケースなどは外しておく。

配送修理の場合は戻ってくるiPhoneは綺麗サッパリ中身を消されて帰ってきます。バックアップは必ずとりましょう。

次の日、宅配業者がiPhoneを引き取りにやってきます。

特に箱などに入れる必要はなく(むしろダメ)、本体のみをそのまま渡せばOKです。専用の箱に入れて持っていってくれます。送料は取られません(Appleが負担)。

数日するとAppleサポートのページで修理状況を見ることができます。メールでも連絡が来ます。

今回は発送日からちょうど1週間で我が家に戻ってきました。ネットを見るともっと早い人が多そうです。戻ってくるときも送料はかかりません。ということは、配送修理が一番得な気がしてきました。

今回、戻ってきたiPhoneには修理明細のようなものが入っており、それを見ると「バッテリ交換しました」、これはもちろんOK。で、その下に「ディスプレイ交換」とあります。。。そんなのお願いしてない(^^;)

たしかに画面の一部がシミのように暗くなっているところはありました。気にならない程度でしたが。

どうやら、これを修理してくれたようです。

気になるのは料金です。。。

カード明細を見ても引かれているのはバッテリ交換代のみ。ディスプレイの代金は引かれていません。どうやらついでに交換してくれたようです。

この基準は全く分かりませんが、神対応ということでありがたく受け取っておきます。

ただ、なんでもかんでも無料で修理してくれるというわけではなさそうです。バッテリ交換のときに明らかな故障、例えば画面が割れている、スイッチが効かない、などがあると、まずは先にそっちを修理しないとバッテリの交換には応じてくれないと聞きます。つまり、バッテリ以外の部分の修理費が余分にかかるということです。

今回はディスプレイはちゃんと動いており、シミのようなものは経年劣化と考えていたのでAppleの基準で勝手に交換されたものと思われます。

なので淡い期待は持たないほうがいいと思いますよ(^^;)

ちなみにiOSも勝手に最新のiOS12になっていました。。。

いろいろこだわりがなければ実は、この方法が一番コストパフォーマンスが良さそうな感じです。

4.コツ?注意点?

予約なしはかなりの覚悟が必要かも。

予約なしは全く呼ばれるタイミングがわからないので数人の順番の進み具合からは予想できない。近くにいないと飛ばされるので近くにいること。トイレも注意(自分で書いていてすごい店だと思う)。

長時間待ってもバッテリの在庫がない場合もある(聞くだけでも数時間待つ)。

格安交換は年末までやっているがギリギリを狙うと、そもそも予約が取れない、在庫がないなどトラブルが多そう。

待ち人数だけでは処理のスピードは予想できない。実際、秋葉原の方が速く進んでいたように見えた。この辺は賭けになる。

何時間もじっと待つのは大変。あらかじめ大体の時刻を教えてくれる店のほうが良いかも。ただし、そういう店は後日の予約はできない可能性大。

iPhoneを探すをオフに。iメッセージもオフに。TouchIDもオフにしたほうが良さそう。

替えのスマホを持っている人は配送修理が楽かも。ただし、データはクリアされるし、OSは最新になって返ってきます。

5.最終手段?

そこまで頑張らなくていいという方には自分でバッテリ交換をするという手もあります。

保証が効がなくなる(そもそも、自分で交換する人のiPhoneは保証切れてるでしょ!?)、純正バッテリーではない、などのデメリットはありますが更に安く交換できます。キットはiPhoneの種類ごとに異なりますので購入の際は自分のiPhoneに合ったものを選びましょう。

あまりにも安いキットを買うとハズレバッテリなどのトラブルを聞きますのでご注意ください。

また、自分では交換できない、待つのもイヤという方は、街の修理屋さんにお願いする手もあります。ただ、今のAppleによる格安交換は3456円なので街の修理屋さんより安い場合があります。あまりお得にならない可能性大です。

6.まとめ

いやぁ~!大変でした!あんなに待たされるとは完全に予想外でした。普通の平日なのに、あんな状態では休日はどうなっているんでしょうか。

ちょっとこのシステムはどうにかしないとダメな気がします。

結局、配送修理が一番良かったという結論。代替がない方は後日予約を使うのがいいでしょうか。

年末まで格安交換はやっていますが、最後に駆け込み交換が増えると思いますので、早めにやっておくことをお勧めします。

長文、失礼いたしました。

コメントはお気軽にどうぞ(メールアドレスは公開されません)